MENU

名古屋のホームページ制作会社 WEB集客はデザイン事務所ZoDDo

TEMPLE

寺社のホームページ制作

檀家を増やす、納骨希望者を集める寺院のホームページ

少子高齢化によって檀家の減少、供養の形も変化しています。檀家離れ、墓地区画が空いてしまうなど寺院経営に悩む住職からご相談を頂いています。「お寺での葬儀を広めたい」「供養墓の募集を行いたい」と言うご相談をホームページで解決しています。寺院の規則によっては自分たちで集客ができない場合もありますが、企画と方法によっては規則に違反することなく、集客が可能です。デザイン事務所ZoDDoでは多くの寺院のホームページを制作し、集客を実現しています。

DESIGN ZoDDo

寺院経営を変えるホームページの重要性

ホームページを活用したWEB集客で永代供養墓の募集、葬儀の獲得を実現しています。WEB集客が可能になると寺院の経営は大幅に変わります。特に新しい供養の形と言える永代供養墓はネット検索で探される方が増加しています。永代供養墓の納骨先を選ぶ基準は宗旨・宗派もありますが、供養墓のデザイン、納骨費用と寺院の印象で決まります。特に印象と納骨費用はホームページを事前に確認され、見学の流れが大半です。多くの寺院がWEB集客に取り組んでいない現在、早めにWEB集客に挑戦した寺院が経営を変えると言えます。

このような悩みやご要望はありませんか?

POINT

寺院のブランディングはお任せください!

WEB集客で参拝者、納骨希望者を獲得

ブランディングによって寺院の集客は変わります。もともと寺院はそれぞれの歴史があり、地域と密接な関係があります。歴史の紹介、境内や年中行事のページを作ることで参拝者、観光客が訪れるきっかけとなります。また、納骨先を決める基準の1つが印象、つまり見た目です。ホームページによって寺院への理解を深め、見学に訪れるので納骨契約までスムーズに進むようになります。

POINT

WEBデザイン案をしっかり提案します!

WEBデザイナーが丁寧に1案1案作成

ホームページリニューアル後に、リスティング広告を開始。エリアやターゲットの絞り込み、キーワードのチューニング、P-MAX広告の活用などを行い、改善を重ねることで順調に反響が増えました。ちょうど、ポータルサイトからの反響単価が値上げされるタイミングだったこともあり、紹介エリアを狭めていき、集客に依存していた状況から脱却することができました。

POINT

コンバーション率を高めるUI/UX

マーケティングを考えたUI/UX

Googleの検索順位を決定するプロセスにおいて、WEBデザインの良し悪しは考慮されません。デザインが影響するのはユーザーがアクセスした後です。ホームページに滞在し続けるのか離脱してしまうか、スムーズにお問い合わせ(購買)に繋がるかに影響します。ターゲットとなるユーザーの行動を予測し、使いやすくスムーズにお問い合わせへ繋がるUI/UXの設計を心掛けています。

ホームページ制作料金(納品プラン)

デザイン事務所ZoDDoのホームページ制作料金は2プランあります。
一般的な制作費用を支払う「納品プラン」、初期費用を抑えてWEB集客に取り組める「Sub定額制プラン」の2つがございます。

納品プランについて

初期費用0円フルオーダーメイドのデザイン・設計のWEBサイト制作

Sub定額制プラン

Sub定額制プランはオーダーメイドのホームページを初期費用0円で制作できるサブスクリプションプランです。初期費用を抑えることで経営リスクを抑えながらWEB集客にチャレンジできます。3年後の契約更新時にWEBサイトのリニューアルが含まれているので、最新状態のホームページを維持することができます。

Sub定額プランについて

ホームページ制作の流れ

ホームページ制作の流れについて